吐く夢を見たことはありますか? 夢占いではなにをどう吐くのかによって診断が変わります。
異物(ゲロ)を吐いているのか、血を吐いているのか、それとも他人が吐いているのを見ていたのか。こうした違いに触れながら、吐く夢を分析してみましょう。
異物を吐いてしまう夢は、心にたまっていたストレスが出ていく予感を意味します。
最近疲れやイライラがたまっていませんか? 人間関係に悩んで参っていませんか? そうしたいらだちも、なにかをきっかけに取り除かれる可能性が高いでしょう。
夢に出てくる異物は自分のストレスや悩みそのものであることがほとんどです。吐くことそれ自体はとても苦しいものですが、吐いたあとはスッキリします。
吐いた夢を見たら、負の感情やエネルギーが取り除かれて、健康的で前向きな人生を送ることができるでしょう。
夢ではよく、同じことがくりかえします。
何度も何度もくりかえし吐いてしまうのは、現実の問題が一気に解決されていく可能性を示しています。ずっとためこんでいたストレスが一度になくなったり、ずっと嫌いだった人と会わなくてよくなったりするかもしれません。
夢占いでは、くりかえしはその行動をより強調したものになります。
異物を吐くことが吉ならば、何回も吐いてしまうことは大吉となります。
吐いてしまう夢のポイントは、現実にためていた負のエネルギーの放出。あなたの努力がついに実るということでもあります。
同じ「吐く」でも意味が違います。血を吐いてしまうのは、体に本当に悪いところがあるからです。それを吐いたところで、不健康は除去されません。
夢占いでは、血は金を意味することがよくあります。血を吐いてしまう夢は、お金が無用に出ていってしまう暗示があります。お金を浪費する癖がある人は今以上に気をつけましょう。
血はお金を意味するよ。血を吐いてしまうのは、現実でお金をたくさん使っていることを、無意識の自分が警告しているからかも! お金の管理には気をつけよう。
なんでもありの夢。蜘蛛などの虫を吐く夢もあります。これは極度のストレスが近いうちに解消される兆候といえます。
虫好きの人を除いて、多くの人は虫が苦手です。その虫を口から出すのは、内面にたまっていた強烈なフラストレーションが出ているからです。
ひょっとしたら最近、うまうストレス解消法を見つけたのかもしれません。
食べる行為はストレスをためる行為、吐く行為はストレスを発散させる行為。
食べては吐いて、食べては吐いてをくりかえしている夢は、ストレスをためては出して、ためては出してをくりかえしているということです。
虫を吐く夢と同じように、ストレスがたまっているというよりは、ストレス解消法をすでに発見している可能性があるといえます。
誰かが吐いているのを見るのは、自分に他人の不幸を願うところがあるからかもしれません。
吐くことそれ自体は苦しいことです。その現場をまじまじと見ているのは、吐いている人の苦痛や不幸を、心のどこかで願っているから。
もし友だちがゲロっているのを夢で見たら、あなたはその友だちと本当の意味で友だちではないのかもしれない…。嫌いな人が吐いているのを見たら、その人を本当に嫌っているのかもしれません。
異物を吐くのが自分か他人かで、夢占いの診断結果は大きく変わるよ! 他人が吐いているのを見るのは、その人の不幸を願っているからかも。
夢占いで意見の分かれるところですが、子どもは自分自身を表している場合が多いため、他人のように見えてもその子は自分と考えてください。子どもが吐いている夢は、自分自身にたまっていたストレスや怒りが緩和される兆候を示します。
子どもの姿を借りていた時点で、それまで以上に穏やかな性格になることも表していますよ。恋人がいる人は恋人といい関係を築くチャンスでもあります。
誰かにゲロをかけられる夢はきつい夢ですね。吐いたものはその人のストレスや嫌なものを表しますが、それが自分に付着するということは、他人から容赦なくストレスをもらう未来を暗示しているといえるでしょう。
吐いていた人は誰でしたか? もし顔がわからない知らない人だったら、その他人は社会そのものを意味します。電車通勤している人は、例えば電車に乗っていることそのものに強いストレスや怒りを覚えるようになるでしょう。世の中にふつふつと湧いているさまざまな理不尽さを受けて、ひどくげんなりすることが多くなりそうです。
相手がわかっていたら、その人の言動に注意しましょう。不愉快なことを言われたらしばらく相手にしないほうが良さそう。
最初は趣味から始めた夢占い。今では長年の研究をこうして記事にするのが日課です。
© ユメの夢占い診断 All rights reserved
吐く夢は基本的に吉夢ですよ! 吐く行為は、心身にたまっていた悪いものが出ていくことを暗示します。