駅は始まりと終わりを意味します。引越しをしたり職場が変わったりと、なにかが終わりなにかが始まる予感があります。
夢に駅が出てきたら、自分がそこで何をしていたか、どんな駅でどんな人がいたか、といったところに注意しましょう。駅はあくまでも場所でしかないため、例えば駅にカラスがいたら、駅というよりはカラスの夢として夢占いを考えたほうがいいでしょう。
参考:カラスの夢占い:カラスは不吉と嫉妬の象徴〜襲われたり、鳴き声を聞いたり、追いかけたりする夢に隠された暗示
寂れた駅は、自分の気持ちや行動が消極的になっていることを表します。夢占いでは、運気が別の運気の上昇や下降を助ける「アクセレーター」という考えがありますが、駅が寂れている夢は悪い運気をもっと悪くさせるアクセレーターの一つです。
寂れた駅にぽつんと立っている夢は、自分から進んで悪い方向にいっているような自滅的な意識が芽生えていることを示します。
電車に待っているのは、電車という希望が自分にやってくるのを待っているからです。希望をただ黙って待っているという消極性が感じられます。希望は相手のほうからやってくると信じているようです。
やりたいことがあるのに、なんとなく積極的にできている自分がいない。そんな経験はありますか? 普段から個性を発揮する場面が少ない気はしませんか? どことなく他人任せではありませんか?
駅で電車を待っている夢は、他人に自分の運勢を任せているようなフシがあると考えられます。恋愛では奥手であり、仕事ではいつも上司や気の強い人にふり回れているかもしれません。自分に自信を持って、もっと積極的にコミュニケーションをとっていきましょう!
駅で走っている夢は、忙しい毎日を送って時間が足りていない状況を表します。走っていること自体は悪いことでなく、この夢も決して悪い夢ではありません。
ただしなにかに追われているとか、走ってからどこかに隠れたとか、そうなってくると凶夢の要素も入ってきます。
駅で告白する夢は、相手と結婚したいほど好きであることを意味します。この夢は結婚運アップの吉夢であり、相手が自分の思いをわかってくれたら、そのまま一気に結婚までいく可能性があります。
駅は始まりと終わり、つまり人生を象徴するため、駅で行われた重要なことは長期的に影響すると考えられるのです。
最初は趣味から始めた夢占い。今では長年の研究をこうして記事にするのが日課です。
© ユメの夢占い診断 All rights reserved
駅で自分がなにをしていたかチェックしよう!