ねずみの夢を見たことはありますか? 都会で見かけるねずみは、いわゆるドブネズミというもので、大きくて黒いねずみが印象的ですね。動物が好きな人を除いて、ほとんどの人は苦手でしょう。
ドブネズミのようなねずみは暗闇で活動する生き物で、夜に突然パッと出てきます。こうした動物は夢占いで運気の低下を意味します。
しかし金色のねずみ(実際にいるかどうかにかかわらず)は金色という色のおかげで、金運アップの兆しがあるでしょう。
白いねずみ、例えばハムスターのようなかわいい動物が出てくる夢は吉夢です。白は演技がいい色であり、それはねずみも同様です。
黒いねずみ、東京によくいるドブネズミは凶夢の動物です。全体的な運気は低下し、特に仕事運は悪くなってしまうでしょう。
金色は金運を象徴する色であり、金色のねずみは金運上昇のお告げです。
金色のねずみは、ねずみというよりもお金そのものです。
この際ですから玄関に金色の置物を置くといいでしょう。
ねずみがたくさん出てきたら、あるグループの人たちから不当な扱いを受けている可能性があるでしょう。
死そのものは夢占いで逆夢(印象と逆のイメージを表す夢)になるため、死んでいるからといって運気が悪くなるわけではありません。まして死や病気が自分や家族に降りそそぐわけでもありません。
ねずみは基本的にトラブルを表すため、ねずみの死はトラブルの消滅を意味します。つまりあなたの運気は好転するのです。
ねずみを捕まえようとする夢、追いかける夢は、成功をつかむために全力を尽くしているあらわれです。
ねずみはあなたにとって希望や夢です。
この夢は吉夢であり、数ヶ月ほど全体的な運が上がります。
もし追いかけたねずみが金色だったら、金運だけが大幅に上昇するでしょう。もし色が赤色だったら、恋愛運(または結婚運)だけが大幅に上昇します。
ねずみの夢はその色が運の種類に影響します。
ねずみに噛まれる夢は、厄介な問題が近日中にやってくる兆候です。
最初は趣味から始めた夢占い。今では長年の研究をこうして記事にするのが日課です。
© ユメの夢占い診断 All rights reserved