山に登ったり、山が噴火したりする夢を見たことはありますか? 古今東西、山は神聖な場所だと考えられてきました。特に日本は、富士山が日本そのものを象徴するアイコン的なイメージを持っているため、山の夢はことさら意味を持ちそうです。
今回はその山に登る夢や、山が噴火する夢を考えてみましょう。
山に登る夢は、心身のエネルギーに満ち溢れて、目標を達成できる状態を表します。夢占いではかなりの吉運と考えられます。しばらく運気はいいでしょう。
山に登る夢は、階段を上る夢よりも、苦痛やストレスを受ける準備が整っています。階段はただ上るだけですが、山に登るためにはたくさんのエネルギーが必要です。
山頂に立っている夢は、自己顕示欲が強くなり、自信過剰になっている兆候です。何をやってもうまくいく、最近失敗しない状態が続いているという時にこの夢を見るでしょう。
山頂はイメージどおり自分の立場を意味します。この夢を見たら、その山にいるのは自分だけだと考えましょう。周りを見渡せばもっと高い山はあるかもしれず、自分だけが低い山で満足しているのかもしれない。
この夢は、夢の中にいる時だけは気持ちいいものですが、現実に照らし合わせると山を必死で上っているほうが素晴らしいのです。上っている間は、止まることは許されず、希望を抱いて前に進むことができます。
しかし山頂に立ってしまうと、もう前に進むことはできません。それ以上高いところに行くためには、その山を降りなければいけないのです。
山が噴火する夢は、欲求不満で、異性を強く求めている合図です。
恋人がいない人は、新しい恋愛を作りたいと思っているようです。恋人やパートナーがいる人は、その人ともっと幸せになりたいと思っていることでしょう。
富士山に雪が積もっている光景を見たことはありますか? そうした美しい景色は記憶に残り、精神的な意味と結びつけられて、夢となって出てくるのです。
山に雪が積もっている夢は、子どもの頃にあった清純さをもう一度とりもどそうとしているあらわれです。年を重ねて人間不信になったり、嫉妬深くなったりする自分に対する警告でもあります。
最初は趣味から始めた夢占い。今では長年の研究をこうして記事にするのが日課です。
© ユメの夢占い診断 All rights reserved