入院したことがある人とない人で夢占いの結果は変わります。夢はいつも経験と直感の間にあるからです。
入院の経験がある人は、過去の怪我や病気を恐れているあらわれといえるでしょう。大きな怪我をして手術をしたときの痛みが、それからもずっと無意識の恐怖になっている可能性があります。そうした人にとってこの夢は過去の痛みへの恐怖であり、無意識に働いている健康への気づかいです。
入院の経験がない人は、映画やドラマを見て入院というものをなんとなく知識でわかっているでしょう。あるいは家族や他人を見舞いにいったときに、入院とはこういうことだとわかったのかもしれません。それにもかかわらず夢に見るのは、未知への知的好奇心があるからでしょう。あなたは若干オカルトや幽霊といった目に見えないものへの関心があるようです。
病院で働いている夢は、自分が誰かの健康を心配している状態を意味します。家族や友だちの健康に気づかっているでしょうか? もし病院に行ってほしい人が身近にいたら、病気がないかどうか確かめるように言ってみましょう。定期的な健康診断はとても大切です。
病院で働いている夢は、実際に病院で働いていた経験がある人はよく見るかもしれません。これは病院というよりも前職の夢に相当するため、次の参考記事を読むことをおすすめします。
参考:前職の意味とは?前の職場にいた人(上司・同僚・部下)が夢に出てきたときはどうする?
自分に怪我や病気の心配がないか不安に思っているようです。健康診断の結果を気にしたり、最近運動していなかったりという健康上の危機意識が高まっていることを意味します。
最初は趣味から始めた夢占い。今では長年の研究をこうして記事にするのが日課です。
© ユメの夢占い診断 All rights reserved